兵庫県丹波市氷上町中野
ほのぼのと おいしい すばらしい中野を目指して、集落田を活用したコミュニティビジネスを創り上げます
「ちいさなむらのおおきなゆめプロジェクト」実行中

2011年6月26日日曜日

蒔いたぞマリーゴールド

本日午後1時、集落田活用プロジェクト作業「マリーゴールド種まき」のために集合しました。

なんとなんと突然の雨。
雨によって田んぼがゆる~くなってしまうと、種まき自体ができないという危機的状況。

早く雨があがることを願いながら、種の仕分け作業を公民館内で行いました。

吹けば飛ぶよな軽~いマリーゴールドの種。

均等に蒔くため、集落田の面積をもとに種子の量を計算。
デジタルばかりで慎重に計測しました。          

軽~く少ない種子を均等に混ぜるために、重量をもたせるように、砂と混ぜました。
 そして種まきへ。この頃にはなんとか雨もあがり、土もいい感じの湿り気があって、不幸中の幸いベストコンディションになりました。
順調に種がまかれていきます。委員会の中で蒔く方法をいろいろ検討しましたが、この砂混ぜ方式がいちばん効率よくスピーディーにできるような気がします。
蒔いた後には、トラクターで軽く覆土。
いい感じに仕上がりました。マリーゴールドは田んぼの外側周囲を幅1.5メートル植えつけます。さあ、うまく芽吹いてくれるでしょうか。これから注目です。
プロジェクト委員会の皆様、おつかれさまでした。
そしてこの作業と同時進行で、他の区民の皆さんによる「センチピードの定植」がありました。
皆さん、午前中から草刈でフル回転です。

僕も相当疲れました。

勇気をもらった日

土曜日午前中、午後からの仕事前に、以前からじっくりお話したかった人からの誘いを受け、話をすることができた。

今年初のイベント「歌とピクニック」の責任者さん。

うちのむらのプロジェクトを気にかけていただき、いろいろ話をすることができた。

いろんなヒントというか、勇気をもらった気がした。

ほかのプロジェクト委員はもちろん、区民のみんなの協力はもちろんのこと、周囲の人からの応援は本当にありがたい。

人とのつながりというものは大切であることをつくづく感じた。

いよいよ明日(もう今日になってる)、キレイに耕された集落田に、マリーゴールドの種まきを行う。

雨?くもり?コロコロかわる天気予報に悩まされながらも、なんとか雨は降らなさそう。


さあ、さらに一歩前へ進もう。

2011年6月23日木曜日

神戸新聞社さん来る!

巡り合わせというものなのか・・・
今日、平日にひっさしぶりに休みをとり、平日にしかできない用事などをしていたところ、突然舞い込んできた取材話。

プロジェクト委員全員が昼間に仕事をもっており、委員長は平日昼間にフリーな区民にお願いしようとしていたところ、偶然私が休みと知る。

そんでもって取材を受けることになりました。

いろいろ質問に答えましたが、今になって、いろいろ言いたかったことを思い出し・・・

どんなときでもパパッと回答できる「キメゼリフ」持っておかないと。


とにもかくにも、記者さん、本日はありがとうございました!

2011年6月21日火曜日

秋のイベント考~中野奴行列コラボ?~

今度の日曜日に景観作物(マリーゴールド)の種まきを控え、作業が順調に進む中、今年のプロジェクトのメインである、秋のイベントについても徐々に考えていかなければいけない時期になっている。

しかもこうやってブログを書いている私は、企画部の部会長。
ずばりイベントの責任者。

であるにも関わらず、実はまだイベントの日程を確定できていない。
景観作物(コスモス・マリーゴールド)の満開時期が10月なので、メインイベントは10月の土曜日もしくは日曜日になるだろう。

そうなると・・・
ここらあたりはどこもそうだが、秋祭りシーズン。
ここ中野も、丹波市の無形文化財に指定されている中野奴行列があるのだ。

どうせならいっしょに・・・なんていう話も浮上したが、さすがにキビシイ。
でもせっかくの機会、珍しい奴行列も見てほしい。

だから・・・
ちょっと幅広い考えを持って、秋イベントを考えてみようとおもう。

あるものを活かしながら、楽しく・・・

2011年6月20日月曜日

がんばってもらいました

作業人数5名であたってもらった、草刈そして田んぼすき作業。
作業初日は、雨の中にもかかわらず、草刈を実施。
僕たちの予想以上に草丈が大きかったらしく、2段階の刈作業。
相当な量の草だったようです。

草刈前の様子


草刈後
 とりあえずひとまず初日は終了し、日を改めて田んぼすき作業へ。
トラクターを所有されている方にお世話になり、4つの集落田すべてをキレイに耕してもらいました。

みちがえるような光景です。
これでいよいよ下準備が整いました。

次はマリーゴールドの出番です。
土曜日、種まきの準備し、いよいよ日曜日種まき作業に入ります。
そして、作業日当の計算は経理部にお任せ。



作業いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。

皆様のおかげで種まきを行うことができます。

やっぱりたくさんの人のチカラを借りないと、何事もうまくいきません。



2011年6月17日金曜日

丹波新聞社さん来たる

なんとかむらの取り組みについて情報発信したいと思い、丹波新聞社の記者さんに依頼。

ありがたいことに快く応じていただき、16日取材に来ていただきました。

さらに26日のマリーゴールド播種時にも取材に来ていただける、とのこと。
ありがとうございます。


プロジェクト委員会で話をするたび、むらの常会で話をするたび、Twitterでつぶやくたび、Facebookに投稿するたび、そして取材で話をして、どんどんと意気込みが膨らんでいくように感じます。

そんな風に、中野の夢も膨らんでいけば・・・

ページカスタマイズ

FacebookとTwitterとそして、このBlogと。
それぞれの利点を活かしながらの情報発信を心がけていきたいと思っています。

そういう意味では、自由度?がいちばん高く感じるのがこのBlog。
それぞれの拠点となるべく性質も持っているのかなと感じる。

そういう意味でも、Facebookバナーと、Twitterガジェットを追加。



ちっちゃなむらの挑戦には、とにもかくにも地道な情報発信が大切だ。

2011年6月16日木曜日

草刈と田んぼすき

明日(もう今日)に、集落田プロジェクト実行のための作業に入っていただきます。

作業者は区民6名。
ボランティアというカタチでは、いずれ誰かにどこかに負担がかかってくるため、このプロジェクトの作業はボランティアではありません。
しかるべき出役費用を準備しています。

作業を計画し、その作業に従事できる人を区民の中から公募します。
そして、応募いただいた方々に作業をお世話になるのです。

どこかに誰かに負担がかかると、結局長続きしない。

そうなれば意味がない。

そんなところからこのプロジェクトは始まっています。


そして今回の作業は、マリーゴールドとコスモスの播種場所である集落田4ヶ所の草刈と、トラクターによる田んぼすき。

まずもって6名全員で草刈をしていただき、そしてトラクター所有者に田んぼすきをお願いしています。

プロジェクト委員は現役で仕事をしている者ばかり。

こういうときには、むらにいる区民のみなさんの力が必要なのです。

お互いができることを、無理なくする。
それがこのプロジェクト。


6名のみなさん、よろしくお願いします!

2011年6月15日水曜日

ほのbuonoNAKANO プロジェクトとは

【基本方針】
中野区所有の集落田を有効に活用するとともに、将来的に安定した収益確保ができるコミュニティビジネスを創り上げる。


【事業計画】
集落田を遊休農地として耕作放棄を回避するため、景観作物並びに栗の植栽を行い、集落全員による参加と、将来収益を確保できる作物の栽培と同時に、公民館活動の一環としてイベント等を実施する。

★景観作物(コスモス・マリーゴールド)の植栽

★栗の植栽

★収穫祭の開催

★お花畑ライブの開催


【組織】
プロジェクト委員会「ほのbuonoNAKANO」
委員6名を中心に5部会を組織
◎生産計画部
◎機械施設部
◎労務部
◎経理部
◎企画部

2011年6月9日木曜日

新聞社来たる!

第5回目を迎えた先日の7日のプロジェクト委員会。
3時間以上に及ぶ協議となりましたが、その冒頭に新聞社さんが来られました。

委員長とのつながりで、このプロジェクトに興味を持っていただいた様子。
今後の活動に俄然やる気アップです。

後日も取材に来ていただけるようで、区民の皆さんのテンションをさらに上げられるキッカケになるとうれしいです。

ちなみに協議した内容は・・・

景観作物播種のための作業確認
景観作物播種方法
予算立案
組織編成


1名増えたプロジェクト委員会「ほの buono NAKANO」、情報発信に努めます。

2011年6月7日火曜日

ブログアドレスもプロジェクト名に

ほのbuonoNAKANOのプロジェクト名どおり、ブログアドレスも「buono-nakano」に変更。
Twitterアカウントは「buono_nakano」。

あとはFacebookページのドメインを取得すればインターネットでのPRの下準備は整う。

2011年6月1日水曜日

プロジェクト委員会全体会を開催

去る5月28日土曜日、午後8時より、中野公民館において、中野プロジェクト委員会全体会を開催しました。
集落田活用のために発足したプロジェクト委員会が検討した事業計画を区民に発表。
いろんな意見が飛び出し、委員も少々たじろいだこともありましたが、とにかく前を向いて進んでいくことになりました。
およそ2時間半の会議、みなさまお疲れさまでした。
みんなで頑張りましょう!




ちなみに・・・
プロジェクト名は、このブログタイトルどおり。

「ほの buono NAKANO」
ほのボ~ノナカ~ノに決定!!