兵庫県丹波市氷上町中野
ほのぼのと おいしい すばらしい中野を目指して、集落田を活用したコミュニティビジネスを創り上げます
「ちいさなむらのおおきなゆめプロジェクト」実行中

2012年10月21日日曜日

お花畑♡ライブの道先案内

いよいよあと1週間をきった、お花畑♡ライブ。

今日、わがむらの小学校区の玄関口ともいえる交差点に大型看板、そしてわがむらの玄関口とも言える中野橋の手前に会場案内看板を設置しました。

氷上ICからの会場案内看板は後日設置する予定で、今日はそれぞれの玄関口での設置にしました。


この写真は、中野橋手前の会場案内看板。
当日はこの看板を各所に設置していますので、この看板を目印にご来場ください。

この写真の左上の方にピンク色が見えるのが、ライブ会場です。

お花畑♡ライブまで、あと6日。

わくわく親ひろば「手作り楽器教室」

昨年に引き続き、カホンプロジェクト実行委員会さんにお世話になり、わくわく親ひろば「手作り楽器教室」として、ウッドシェーカー作りができます。
(親子でなくでも誰でも参加できますよ。)


写真は昨年の写真。
近所のこどもたちが参加してくれて、楽しく盛り上がりました。


そして今年は、16時からセッションライブがあるのです。
ギターのお兄さんとのセッションライブ。
今年のお花畑ライブのオープニングはにぎやかにスタートです。

2012年10月20日土曜日

軽トラ市ではなく一輪車市


ほのbuonoNAKANOのスタッフ会議で生まれたネーミング「一輪車市」。
ちいさなわがむら中野にとっては、軽トラ市はけっこうな負担。

それなら、どこの家にもある「一輪車」でやってみよう!と決まったこの企画。

どんな一輪車が、どのくらい、どんなものを積んで集まってくるのでしょうか。

数には限りがあります。
みなさんのご期待に添えるかどうかわかりませんが、一輪車市やります。

2012年10月18日木曜日

コスモスあそび「花バイキング」

コスモスを摘み取って、持って帰りたい。

そんな人がたくさんいらっしゃるようです。

せっかくなのでただ摘み取るだけではなく、楽しんでもらいたい・・・
そんな思いで、有料ではありますが、ちょっとしたこと考えました。


コスモスを好きなだけ摘み取ってもらって、孟宗竹の器に、オアシスを使って、オリジナルオブジェを作って、持ち帰ってもらうもの。

名付けて「花バイキング」。


ライブ会場となる♡のコスモスやそのまわりのコスモスは無理ですが、ライブ会場の隣にはひろ〜いコスモス花畑があります。
そこで好きなだけ摘み取って、すてきなオブジェを作ってみてください。

花バイキングは午後1時から行います。
午後4時からのライブまで、コスモスをご堪能くださいませ。

2012年10月16日火曜日

コスモス、今、花盛り

♡のコスモスのまわりにもイタリアンライグラスを播種し、植物関係の段取りはすべて終えた花畑。
ステージの基礎設営も終了し、あと2週間をきった、ライブ開催を待つばかりとなっています。

見事にピンクのコスモス「ソナタピンク」が美しく咲いています。
とってもキレイですばらしいんだけど、あと12日。
まだまだつぼみがあるとはいえ、本当に当日まで持つのかドキドキしています。
自然が相手、ただただ見守るだけしかないですが、コスモスは当日だけのものではありません。
この前の週末も、けっこう写真を撮りに、わざわざお越しいただいている方もいらっしゃいます。

ぜひぜひ、鮮やかな♡ピンクコスモスを観にきてください。

秋のさわやかなお天気のもと、とってもキレイに咲いてくれています。


2012年10月10日水曜日

お花畑ハートライブ会場

去る10月3日水曜日。
お花畑ハートライブ会場となる、ハート型のコスモスの周りに、イタリアンライグラスという牧草の種をまきました。
これで、コスモスのピンクと、周囲のグリーンという、鮮やかな配色をお花畑で観ることができます。
観れるはず・・・です。


というのも、予想以上にハートコスモスの開花が早かったのです。
舞台後方に撒いたコスモスよりも背丈の低いハートコスモス「ソナタピンク」。

背丈が低いのが影響したのか、ほかのコスモスよりも早く開花を始め、今現在4分咲きくらいでしょうか。
ほかのコスモスが1~2分咲きくらいなので、その差はとってもよくわかります。

ライブまであと20日はきりましたが、今からドキドキです。


でも。
ライブは1日限りですが、コスモスは今でも咲いています。


ピンクのハートコスモス観賞、なが~くお楽しみください。

2012年10月2日火曜日

お花畑ハートライブ 出演者

10月27日土曜日、お花畑ハートライブは16:00からスタートします。
終了時刻は19:00。

夕方から夜にかけての実施になります。
おそらく、ライトアップライブの形態になるのは、ちょうど半分過ぎたくらいでしょうか。
日の入り時刻によって変わってくるとは思いますが、夕暮れ時と、とっぷり日が暮れた時と、ふたつのお花畑の表情をお楽しみいただけると思います。


では出演者。


16:00~17:00
「セッション&スペシャルライブ」
カホンプロジェクトとゆかいな仲間たち & 野崎有真


お昼間の手作り楽器教室で作った楽器を手に、ステージに上がることができます。
そして、カホンプロジェクトとゆかいな仲間たちとのセッションライブでお花畑ハートライブがスタート!
そしてそして、湘南からビッグゲスト!野崎有真さんによるスペシャルライブ♪


17:00~17:30
「歌とピアノ」
美和子&弘子

姉妹による歌とピアノの演奏です。
レパートリー豊富で、いろんなジャンルの曲が楽しめそうです。


17:30~18:00
「三味線」
竹昌会

丹波市内の三味線グループ。
実はメンバーの中に、わがむら中野の住民がいるのです。
コスモスと三味線。贅沢な日本の秋です。


18:00~18:30
「アコースティック弾き語り」
なかがわひろか

丹波市在住のシンガーソングライター。
舞台はハート。
ハートといえば「愛」。
愛があふれる楽曲が聴けそうです。


18:30~19:00
「二胡」
陳曼麗

トリは中国楽器「二胡」。
昨年は演奏途中の雨に泣きました。
ライトアップされたお花畑で聞く二胡の音色は感激モノです。


ざざっと紹介しました。